免許更新で写真撮影って苦手な人はいませんか?
特に混雑しているときは周りに見られながら
もっと笑顔で~、とか、顔ひきつってますよ~
とか言われて恥ずかしい・・・
免許所更新では自分の写真を持参することが可能
というわけで
写真を持ち込みできて更新場で
写真撮影しなくていい、と聞いたので本当かどうか行ってきました!
どうせ用意していくならちゃんとしようということで
事前に近所のカメラ屋(データも貰えて約1500円)さんで撮影してきました(笑)
免許証用の大きさの写真を持参していざ更新所へ
午後のほうが空いているというのを聞いていたので
余裕だして14時20分くらいに到着(15:00までで締切)
少し並んで窓口で「すみません、私、写真を持参してきたんですけど・・・」
と窓口のおばさんに伝えると
「あっじゃあ向こうの個室に行ってくれますかと」いうことで長蛇の列を尻目に個室(事務所と書いてあった)へ
そして気さくすぎる担当の方がでてきて写真をお出しくださいとのことで
写真を提出したら大問題が・・・・
持参した写真が使用不可だった
これにはビックリして焦った….
以下やりとりを記載しますね。
担当者「あ~あなたね、これ写真が小さすぎるよ~、これじゃあ多分無理だね~」
えっ!?
小さいって免許所用の大きさですよ!
担当者「そうなんだけどね、ぎりぎりすぎるし顔が小さくてもう少しアップで撮影しないとね~」
ギリギリってなんだ?と思いつつも(笑)
これは全くの想定外だった
顔は確かにドアップではなかっけどまさかNGがでるとは・・・
担当者「今回は更新所で撮影してくださいね」
えっ!!?
ダメだよ、写真持参ということで髪も整えてないし整髪料も何もつけてないし
ラフな格好だし完全ノーガードの今のクオリティで写真を撮影して
それを数年間も公的機関などに提示することになるなんて・・・
もういいや後日、出直そうと本気で思った瞬間、担当者が一言
担当者「小さいものを大きくするのは画像が荒くなるからダメなんだよね~、逆に履歴書用の大きな写真だったら小さくできるんだけどね~」と
!?
私「えっ!この写真が履歴書用の写真の大きさなら良いのですか!?」
担当者「そうなんですよ~」
助かった!
奇跡的にも実は私、その写真データをスマートフォンに入れていたので
最寄のコンビ二へネットプリントして履歴書用に印刷しなおそうと思ったんです(笑)
そして更新所をあとにしてダッシュで近くのコンビニで印刷すること約10分
再び事務室へ(笑)
担当者「えっ、どうしたのこの写真!」と笑いながらオジサンは驚いていました。
そしてようやく持ち込み手続きが完了して更新することができました。
運転免許証更新で写真を持ち込みして学んだこと
いかがでしたか?
これから免許更新で写真を持ち込みされる方は私の二の舞にならないようにしてください(笑)
今回文面にしてみると伝わらないかもしれないのですが
実際、相当焦ってました(笑)
今回学んだことは
- 免許証更新で写真を持参する場合は履歴書用の大きさなら確実なんだということ
- 免許証用の大きさで持参する場合、顔の大きさ(アップかどうか)を注意して撮影すること
- 念のため写真データはスマホやUSBに入れて持参しておく
- 時間には余裕をもって行くこと(笑)
最後に一言
今回余裕な心構えで気分ルンルンで挑んだ免許証更新での写真持ち込み
まさかのトラブルで冷や汗を流しましたが、良い経験になりました。
私の場合、次回の更新では履歴書用の大きさで持参すると思います。
今回は少しトラウマになったので(笑)
コメントを書く