ジュリエッタの色気のあるデザイン
車の艶かしいデザインとはジュリエッタにこそ相応しい表現と
いってもいいと思うこの美しいデザイン
顔はミト顔だけど
サイドや斜め後ろから見たときのこのなんとも言えない
お洒落感抜群のデザイン
数あるコンパクトーカーの中でも
この艶かしいボディラインはなかなかないんじゃないだろうか
まさにアルファロメオだからできたデザインといったところか
ということで今回はアルファロメオのジュリエッタのデザインをCHECk!
ジュリエッタの美しいリアデザイン
ミトから続く賛否ある顔は相変わらず個性的だなと思うけど
ジュリエッタのデザインで特に好きなところは
このリアのボリューミーなデザイン、テールランプが素晴らしい
このアルファロメオ ジュリエッタも
以前、記事にしたルノータリスマンやVW/パサートバリアントのように
エンブレムをリアの中心に配置してますね
アルファロメオのロゴが真ん中に置かれてより存在感を発揮してますね
これは国産車ではほとんどしてないんですよね・・・
リアのテールランプもどこの国の車にもあまり採用されてないような
形でジュリエッタの独自性に貢献してますよね
リアのブレーキランプが光ると本当に美しいです(笑)
みなさんも一度、ジュリエッタの後ろを走ってブレーキランプ点灯
を見てください(笑)
ホント、拍手したくなりますよ!
街を華やかにするアルファロメオジュリエッタ
私も何度も街でジュリエッタを見かけるのですが
もうその度に目を奪われて失神しそうになります(笑)
特に雨の日や暮れなずむ街でアルファロメオジュリエッタが
止まっているのを見るとそれだけで絵になるというのは
凄いことだと思う。
女性でも男性でもこのジュリエッタを乗っているのを
見かけるときっとお洒落に敏感で感性が豊かな方なんだろうな
勝手に想像するわけです(←でた妄想!)
あと名前のセンスの良さね
アルファロメオ ジュリエッタって・・・
なんですかこのセンスの塊みたいな名前は(笑)
今回アルファロメオはジュリエッタという名前を復刻したわけだけど
その世代を知らない私からしたら高級衣料ブランドのようなネーミングですよね
100年以上も個性的な車を作ってきたアルファロメオ
まぁ恐らく今後アルファロメオが日本で爆発的にシェアを伸ばすことは
ないでしょうけど
たまに見るくらいの普及率だからこそのアルファロメオなのかなとも思います(←批判じゃないですよ(笑))
実際、たまに街でジュリエッタを発見した時の喜ぶは宝物を発見した感動のようだから
これからもアルファロメオはアルファロメオらしく
ジュリエッタのように艶かしいデザインの車作りをしていってほしいもである。
今回紹介したジュリエッタは個性ある輸入車のなかでも
一際、際立ったデザインなのは間違いないし
その完成度の高さを今後も楽しんでみていきたい。
コメントを書く